
- ホーム
- 今野晋佑 | 札幌市訪問専門すみれ治療院 | はりきゅう(鍼灸)・マッサージ・リハビリテーション(機能訓練) - Part 2
今野晋佑
札幌市で訪問専門ですみれ治療院の代表をしております。
少しでも当院に興味を持っていただけたら幸いです。
今野晋佑の記事一覧


マスク在庫情報がすぐわかります。布マスクの洗い方を解説 布マスクの洗い方を画像で解説 マスクの在庫情報がすぐわかります。 コロナウィルスの影響で、世界的に感染が拡大。 マスクが購入しにくい状況にありますが、楽天で徐々に購入が可能になってきました。 しかし、すぐに売り切れるため早いものがちです。 多忙な皆様に現在の在庫情...

脳梗塞後遺症とは?リハビリの効果について 脳梗塞とは、脳の血管が詰まることで発症する病気です。 血管が詰まったその先の血流が途絶えたところで 脳細胞が壊死を起こし、その細胞が担っていた機能が失われた...

脳梗塞とは? 脳の血管が詰まる状態のことをいいます。 その結果、十分に脳に栄養が行かなくなります。 栄養が行かなくなると、酸素不足・栄養不足が起こり、 やがては、脳細胞が壊死してしまいます。 その脳細胞が壊死した場所によって、さまざまな後遺症を起こすことになるのです。 脳卒中には、上記の脳梗塞が最も多く、約80% 脳出...

パーキンソンに対する訪問リハビリ・鍼灸・マッサージの関わり方について、 お話ししたいと思います。 残念であり非常に悔しいのですが、パーキンソンは進行性の病気であり、 まだ治療方法も確立されていません。...

パーキンソン病は、脳の大脳基底核にて分泌されるドーパミンが欠乏する病気です。 ドーパミンは、運動調節に関わっているのですが、 実は、運動障害以外にも様々な症状があります。 運動にかかわるもの以外として、 「自律神経症状」「精神症状」 があります。 自律神経症状には 「便秘」・「排尿障害」・「起立性低血圧」・「脂漏性皮膚...

パーキンソン病とは、 ざっくり説明してしまうと、 脳の中で、ドーパミンの分泌が少なくなる病気です。 それだけ?って思われるかもしれませんが、 このドーパミンというものが物凄く重要な役割を果たしているので、 色んな障害が出てくるのです。 ドーパミンとは、大脳基底核というところで、分泌されます。 主に役割として、 「やる気...

脳卒中は大きく分けて3つあり、 「脳梗塞」・「脳出血」・「くも膜下出血」があります。 そして、脳卒中の後遺症には、いくつかありますが、 その中には、「高次機能障害」というものがあります。 中々、聞きなれない言葉ですが、どのように対応したらいいのか、 困っている患者様も多く、そして、ご家族の方などリハビリ方法についても ...

結論から言って鍼灸出来ます。 すみれ治療院で使っている鍼は、 普段0.14mmの使い捨て(ディスポーザブル)の細い針を使っております。 そしてシャーレと言って、医療道具を乗せる専用の受け皿も使い捨て(ディスポーザブル)です。 昔の鍼灸の際には、病院でも使われていた高圧蒸気滅菌(オートクレーブ)で、 完全滅菌して鍼を使い...